10月30日◇GROTRIANで奏でる舞曲(ダンス)とソナタ《日高志野》

GROTRIANで奏でる舞曲(ダンス)とソナタ・後編
《日高志野》
10月30日(日)
開演14:00/開場13:30
シリーズ2回に渡ってお届けするシリーズですが、
片方だけでも十分お楽しみいただけます!
第1回:4月10日 に満員御礼・大盛況にて終了しました。
プログラム
≪第2回 10月30日≫「ソナタ」を中心に
ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番 Op.110
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 Op.111
プロコフィエフ:ピアノソナタ第8番 Op.84 「戦争ソナタ」
※曲目は、変更になる場合がございますのでご了承ください。
≪第1回 4月10日≫ 「舞曲」を中心に
ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル
チャイコフスキー:「四季」Op.37a から 3月「ひばりの歌」 4月「スノードロップ – 待雪草-」5月「白夜」
ブラームス:グルックのガヴォット Anh.Ⅰa イ長調
ブラームス:ハンガリー舞曲集から 第1番 ト短調 第4番 嬰ヘ短調
ラヴェル:ラ・ヴァルス(日高志野編曲)
ムソルグスキー:展覧会の絵
チケット
各回 | ||
一般料金 | ¥4,500- | |
学生料金 | ¥2,500- | |
当日券は 各+500円 | ご購入いただきます |
※セットチケットは当シリーズのみでご使用頂けます。
※セットチケットは第1回にまとめてお支払頂きます。お支払いは受付で現金にてお願いします。
※セットでご購入された場合、お客様都合によるキャンセルでの払い戻しはせず、次回お使いいただけるLINEクーポン券をお送り致します。
※セットからバラ購入へのご変更は第1回当日でも可能です。
日高志野さん
日高志野さんを初めてお聴きしたのは、
チャイコフスキーのピアノトリオ「偉大な芸術家の思い出に」の公演でした。
ヴァイオリンの黒川侑さん、チェロの伊東裕さんと共演され、50分もの大曲をものともせず、勉強されてきたロシアの音楽の逞しさと豊かな表現に圧倒されました。さらに、チェロの堀江牧生さんとのベートーヴェンのヴァイオリンソナタ「クロイツェル」を中心としたプログラム、こちらもパワフルな公演でした。
ところが、リハーサルで改めてお会いすると、華奢でいらっしゃるのに驚きました。
その身体を全部を使って一音一音をどう出そうか、ピアノのタッチと音色とペダルを確認しながら、気になるフレーズ、その一音にまでこだわって弾く姿に感動しました。

東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を経て、同大学大学院修士課程を修了。
第5回エミール・ギレリス記念国際コンクール日本人初優勝、第17回サンノゼ国際コンクール第2位(アメリカ)他、国内外のコンクールで多数入賞。
これまでにロシア、ウクライナ、グルジア、アルメニア等世界各地で演奏。ロシア各地のフィルハーモニーに加え、藝大フィル、オデッサ・フィルハーモニア管弦楽団、ウラルシンフォニーオーケストラ等、国内外でソリストとしてオーケストラと多数共演。
文化庁新進芸術家海外研修制度、ローム・ミュージックファンデーションより助成を受け、ロシア国立チャイコフスキー記念モスクワ音楽院にて研鑽を積む。ユーリ・スレサレフに師事。
日本へ帰国後もロシアとの深い交流は続き、コンサートに招聘されている。
【公式ページ】
https://shinohidaka.com/
ご予約/お問い合わせ
ご予約はLINEにて承っております。
LINE公式アカウントを「友だち追加」の上、
予約の旨のメッセージをお願いいたします。
FAQ
他、ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にLINE公式アカウントへメッセージくださいませ。
スタッフが順次対応いたします。